-
022024.02
中国の5G基地局の総数が337万ヶ所以上に
中国工業・情報化部(省)によると、2023年末の時点で、中国の5G基地局は337万7000ヶ所、5Gスマートフォンユーザーは8億500万人に達した。人民日報が伝えた。
中国ではインターネット関連のインフラ整備が日に日に進んでいる。中国では既に、世界最大の光ファイバーとモバイルブロードバンドネットワークが構築されており、全国の行政村の5G開通率は80%を超えている。通信用と一般...
More >
-
012024.01
中国、世界初の有効発明特許保有件数が400万件突破の国に
国家知的財産権局の関係責任者は16日に行われた国務院新聞弁公室の記者会見で、2023年末現在の中国国内(香港・澳門<マカオ>・台湾地区を除く)の発明特許保有件数は前年同期比22.4%増の401万5000件で、世界初の有効発明特許保有件数が400万件を突破した国になったと明らかにした。中国経済網が伝えた。
知的財産権により発展の新たな優位性を加速的に形成するイノベーション企...
More >
-
122023.12
中国の太陽電池PCT国際出願は世界一 全固体電池の成長率も世界一
中国国務院新聞弁公室は26日、北京で「中華人民共和国特許法実施細則」に関する国務院政策定例ブリーフィングを行った。国家知的財産権局の申長雨局長はその中で、「ここ5年近くの間に、中国の全固体電池の国際特許出願件数(特許協力条約に基づく国際出願件数)の年平均成長率は20.8%で、成長率が世界一になった。太陽電池の面でも、現在の中国のPCT国際出願件数は12万6400件...
More >
-
112023.11
「竜芯」がアップグレード! 新世代中国産CPUが発表
注目される中国産半導体の代表格「竜芯」に新たな進展があった。新世代国産CPU「竜芯3A6000」が28日、北京市で発表された。人民日報が伝えた。
竜芯3A6000プロセッサは竜芯独自の命令セットアーキテクチャ「LoongArch」を採用し、海外からの特許授権を必要とせず、中国が独自に研究開発した新世代汎用プロセッサだ。その発表は、中国が研究開発したCPUの独自性の程度と製品の性能...
More >
-
112023.11
レノボのゼロ炭素スマート製造工場が天津で完成
6日に撮影された、レノボグループイノベーション産業パーク(天津)の生産ラインの一角
天津港保税区空港経済区に位置するレノボグループ(聯想集団有限公司)イノベーション産業パーク(天津)が6日、全面的に完成した。同パークは「グリーンでゼロ炭素、スマート製造」を中核的な位置づけとし、生産・製造、研究開発・実験、デジタル化展示を一体化させるもので、敷地面積は11...
More >
-
102023.10
115の「一帯一路」共同建設国、中国での特許出願件数25.3万件・特許取得件数11.2万件に
中国国家知的財産権局が17日にメディア向けに公開した「中国と『一帯一路』共同建設国10周年特許統計報告書(2013-22年)」によると、2013年から2022年にかけて、計115の「一帯一路」(the Belt and Road)共同建設国が中国で特許出願を行い、中国での特許出願件数が年平均5.4%増の累計25万3000件に、特許取得件数が年平均9.8%増の累計11万2000件にのぼっている。中国新聞網が伝えた...
More >
-
092023.09
2022年の中国新エネバス生産・販売は世界の95%に
「新エネルギーバス」は「メイド・イン・チャイナ」の優れた代表選手だ。今月7日に河南省鄭州市で開催された2023年公共交通産業発展フォーラムで、2022年に中国の新エネバスは生産・販売共に世界の95%を占め、輸出台数は前年同期比140%増の7000台を超えたことが明らかになった。
現在、中国の新エネバス保有台数は54万2600台で、路線は1000万キロメートルを超え、輸送した...
More >
-
082023.08
中国の有効発明特許件数が456万8000件に
国家知的財産権局の胡文輝副局長は、18日に行われた国務院新聞弁公室の記者会見で、「今年6月末現在、中国の有効発明特許件数は前年同期比16.9%増の456万8000件に達した。知的財産権事業の発展は安定の中で前進し、安定の中で質が向上した」と述べた。新華社が伝えた。
データによると、今年6月末現在の中国の有効商標登録件数は4423万5000件、地理的表示製品の累計認可件数は2498件...
More >
-
072023.07
中国のユニコーン企業数が過去最多に
長城戦略諮訊有限公司は20日、「中国ユニコーン企業研究報告書2023」(以下、「報告書」)を発表した。それによると、中国のユニコーン企業数は昨年357社と記録を更新し、新たに100社近くが加わった。科技日報が伝えた。
報告書によると、中国の先端テクノロジー分野のユニコーン企業数が占める割合は約6割以上で、新たに加わったユニコーン企業のうち先端テクノロジー企業が約8割以...
More >
-
052023.05
世界初の5Gキャリア間ローミングとは何か?その使い方は?
中国移動(チャイナモバイル)の登録手続きをしたSIMカードで、中国電信(チャイナテレコム)や中国聯通(チャイナユニコム)の電波を利用することができるだろうか。一見、現実離れした考えのようだが、このたび本当に実現する運びとなった。工業・情報化部(省)の情報によると、今月17日には、中国電信、中国移動、中国聯通、中国広電(中国広播電視網絡集団)が新疆維吾爾(ウイグル...
More >
-
042023.04
世界最大のタワークレーンが湖南でラインオフ
世界最大のタワークレーン「R20000-720」が20日、湖南省常徳市でラインオフし、引き渡された。「R20000-720」の定格負荷モーメントは2万トンメートル、最大吊り上げ能力は720トン、最大吊り上げ高度は400メートル。これは500台の乗用車を同時に130階建てのビルの高さまで吊り上げることに相当する。中央テレビニュースが伝えた。
同タワークレーンは引き渡された後に巣馬...
More >
-
032023.03
中国、欧州特許庁での特許出願件数が過去最高を更新
欧州特許庁が28日に発表した2022年特許指数報告書によると、2022年に中国からの特許出願件数は前年比15.1%増の1万9041件で過去最高となった。20の主要特許出願国・地域の中で成長率が最高に達した。新華社が伝えた。
同報告書によると、欧州特許庁が2022年に世界から受け取った特許出願件数は前年比2.5%増の19万3460件だった。出願件数トップ5はそれぞれ米国、ドイツ、日本、中...
More >