-
-
102019.10
中国の受理した特許出願数が世界全体の46.4%を占める
世界知的所有権機関(WIPO)が10月16日に発表した《2019年世界知的財産指標》によれば、2018年には、世界の特許、商標及び工業デザインの出願数が過去最高に達し、そのうち、アジアの特許、商標及び工業デザインの出願数が世界全体の3分の2以上を占めているそうだ。中国は、世界知的財産における多くの指標が世界をリードしており、世界的な知的財産需要の全体的な成長を促進し続けて...
More >
-
-
-
-
072019.07
中国意匠の年間出願量が70.9万件に達し、ハーグ協定への加入交渉中
5月25日から27日まで、第15回中国(無錫)国際デザイン博覧会が無錫太湖国際博覧センターで開催された。開幕式で、国家知識産権局の申長雨局長は、中国意匠の年間出願量が1985年の600余りから2018年の70.9万件に増え、これが、中国の意匠分野における革新的な活力を十分に実証しており、経済と社会の発展、特に製造業の発展を強く支持していると述べた。出願量の増加と同時に、意匠保護...
More >
-
-
072019.07
工業・情報化部より4つの5G営業ライセンスが正式に発行され、中国が5G商用元年に入る
6月6日、工業・情報化部が正式に5G営業ライセンスを発行し、中国移動(チャイナモバイル)、中国電信(チャイナテレコム)、中国聯通(チャイナユニコム)、及び中国広電(チャイナブロードキャストネットワーク)がすべて営業ライセンスを獲得した。これは、中国が正式に5G商用元年に入ったことを意味する。今回の5G営業ライセンスの発行は、4Gの6年近くの商用後、国内の電気通信事業者...
More >
-
092018.09
隆天がGIPC「2017年度中国特許代理トップ10」を再び取得
2017年11月18日、IPR dailyと首都知的財産サービス協会とが共同主催された「2017グローバル知的財産エコロジー会議」が、北京で盛大に開催された。隆天の知的財産運営センターの総経理である林宇清さんが招待により出席され、テーマ講演した。授賞式の晩餐会において、隆天は希望の通り、再び「2017年度中国特許代理トップ10」に入選された。
2017グローバル知的財産エコロジー会議に...
More >
-
062019.06
華為が「イノベーション・知財権白書」を発表
華為(ファーウェイ)は27日、イノベーションと知的財産権に関する白書を発表し、知的財産権問題を政治問題化することはあってはならないことだと呼びかけた。ファーウェイの最高法務責任者である宋柳平氏は、「知的財産権はイノベーションの礎であり、知的財産権問題を政治問題化することは、グローバル技術の進歩を阻害する恐れがある」と指摘した。北京商報が伝えた。
「知的財産権...
More >
-
-
052019.05
「中国が知的財産権を窃盗」論はもう止めるべき
最近、米国の一部は世界の至る所で「われわれは『不公平な待遇』を受けている」「中国は『不公平な優勢』を得ている」「中国は『米国の知的財産権を盗んでいる』」と訴えている。腐心してでっちあげたこうした「中国が知的財産権を窃盗」論は、実際には自国が経済・貿易摩擦を大々的に引き起こし、中国の発展を抑圧し、阻止することを「正義」に見せかけるためのものだ。(人民日報「鐘...
More >